【ブレイジングオデッセイ】勝利を欲する者、5つのジョブの特性を把握すべし!【脱・初心者への路/第1回】
スマホで遊べる究極の2DバトルRPG『ブレイジングオデッセイ』。その魅力にドップリとハマっているシシララTVは、月イチで「ファンミーティング」を配信するなど、本作を猛烈プッシュしています。
01
爽快感と戦略性を追求したバトル、豊富に用意されたキャラクターの育成、武器やアイテムのクラフト要素など、本作ならではのおもしろ部分は枚挙のいとまもありません。
しかし!
なかには「始めたはいいものの、具体的に何をすればいいのかわからない…」と悩むビギナーの方も少なくないとか多いとか。……気持ちはわかる、わかります。たしかに「やれること」が多いだけあって、最初の取っ掛かりが難しいゲームであることは否定できないんです。
でも……だからといってこの良作を遊ぶことを諦めてしまうのはもったいない……。イチゲーマーとしての視点でそう考えた我々は、『ブレオデ』の運営チームにも協力を仰ぎ、「動画+記事」の2軸構成で悩める初心者のみなさんを中級者へと導く攻略企画をスタートさせました。それがこの「ブレチャレ 脱・初心者への路」となります!
第1回目のお題は「ジョブの特性を把握しよう」。ということで今回は、各ユニットごとに設定されている5つのジョブの特性や、立ち回りのコツについて解説していきましょう。

■5つのジョブの特性を把握することが勝利への近道
上の動画をご覧いただけば一目瞭然ですが、本作に登場するユニットには5つの「ジョブ」が設定されています。

ジョブごとに基本的な戦闘中の役割、および得意な立ち回りなどが異なるのが特徴。一般的なPPGでは、単純にパラメータの高いキャラ、強力なスキルを持つキャラを使えば戦闘は有利に進められることが多いわけですが、『ブレオデ』では5つのジョブを組み合わせて効果的なパーティを編成しなければ、強敵との戦いで苦戦を強いられる局面も出てきます。
02 rere
つまるところ、各ジョブの特性を使いこなすことこそが脱・初心者への最初の一歩となる。そういうことですね! 覚えるべき要素を押さえてしまえばすぐに慣れること間違いなしですし、それどころか自分なりの編成理論を構築するのが楽しくなってさえきちゃいます。まさにヤミツキ!
ということで、ここからはジョブ1つ1つの特性について簡単に説明していきましょう。
■アタッカー:強力な単体攻撃&全体攻撃で敵を撃破していく
03
パーティの攻撃役であるアタッカーは、「通常攻撃の数倍の威力を誇る単体技」と「すべての敵にダメージを与える全体技」を駆使して戦うことになります。ザコ戦ではほかの4ジョブの攻撃でも大抵の敵を撃破できますが、強力なボスとの戦いとなると話は別。アタッカーが主軸にならなければ、満足なダメージをたたき出すことはできません。

なお、本作ではバトルスキルを使用する際に「TP」を消費します。アタッカーはバトルスキルを駆使して立ち回るぶん、TPの消費量は多くなりがちなので、ザコ戦のうちから積極的に行動し、TPをためておくのがオススメです(補足しておくと、TPは基本的に通常攻撃を繰り出すことでたまっていきます)。

ボスとの戦闘時は、アタッカーの行動順を一番最後にするのがセオリー。サポーターやジャマーを先に行動させ、「バフ(仲間の能力強化)」&「デバフ(敵の弱体化)」をかけたうえで、満を持して攻撃に移るよう心がけましょう。

ユニットによっては自分自身の能力を強化するスキルを所持していますので、一撃の打点を上げたい局面では積極的に活用したいところ!

●初心者にオススメのアタッカー

アタッカーに求められるのは「一撃のダメージ量の高さ」。当然ながら、総合パラメータに優れる&強力なアビリティを所有する★6ユニットが優れた戦果をあげてくれます。

双焔の剣聖ロタニア(★6/火属性)
04 re
【イーグルアイ】でクリティカル率をアップさせ、【紅蓮双演舞】で大ダメージ&相手に「恐怖」の状態異常を与えられるロタニア。全体攻撃スキルを2つ所持していますし、ボス戦はもちろん、ストーリーやアリーナ、コロッセオでも活躍できる万能アタッカーです。

このロタニアは火属性のアタッカーなのですが、竜骸蒼皇イグナート(水属性)や獄鎖の修羅ギルティス(木属性)、闇刻の剣聖シグ(闇属性)、替天の夢天使イヴ(光属性)なども同様に使い勝手はバツグンです。


CHECK!
「属性のすくみ」を意識しよう!
00
ゲームの基本情報になりますが、本作には属性の概念が存在! 火属性は木属性に、木属性は水属性に、水属性は火属性に対して有利に戦えます(闇属性と光属性は少し特殊で、お互いに対して攻撃時に有利になるという仕組み)。戦うボスの属性を調べ、その弱点を突けるユニットを用意できればベスト。不利な属性の★6ユニットを連れて行くより、有利な属性の★5ユニットを連れて行くほうが戦いが楽な局面も多いです!
■ディフェンダー:ボス戦で【挑発】をかけることからすべてが始まる
05 re
パーティの壁役であるディフェンダーがもっとも優先すべきこと、それは「いかにして防御力を高めたうえで、敵の攻撃を自分に引きつけるか」。これに尽きます。防御力は、装備品やバトルスキルを使うことで他ジョブのユニットも上昇させることはできますが、「敵の攻撃を引きつける」という部分についてはディフェンダーの独断場! 相手の注意を引きつけ、防御力が低いアタッカーやサポーターたちを守ってあげましょう。

その主軸となるのが【挑発】。これはすべてのディフェンダーが所持している、基本にして最重要なスキルです。使用することで敵の注意を自らに引きつけることができるほか、効果発動時にはパーティ全員のTPが回復するという優れもの! ターンをまたいで戦うことになるボスとの戦いでは、一番最初にこの【挑発】を使用することをお忘れなく。

初心者の方は「敵の攻撃を引き付けたらディフェンダーが死んじゃう!」と心配になるかもしれませんが、そもそも防御に長けたディフェンダーがやられてしまうほどの攻撃を他のジョブが受け止めることはほぼ不可能!ならば、装備や防御力アップのスキルなどを駆使し、ディフェンダーの防御力をとにかくカッチコチにして相手の攻撃を誘導したほうが効率的といえるわけです。

ユニットによってはバトルスキルで自らの防御力やガード率を上昇させたり、敵の全体攻撃を自分一人で肩代わりできたりします。これらを要所で使うことこそが生存戦略! 基本的に、攻撃に参加する機会はあまり多くないため、防御力を上昇させる効果を持った武器をチョイスするのもアリですよ。

●初心者にオススメのディフェンダー

敵の攻撃を一身に集めるディフェンダーに求められるのはHP、防御力の高さ。それに加え、前述した「敵の全体攻撃を肩代わり」できるスキルを所持しているユニットが使い勝手よしです。【挑発】は単体攻撃を引きつけることはできますが、全体攻撃まではフォローできませんからね。

凍葬の剣聖バルトリアス(★6/水属性)
06
HP、防御力がバランスよく高く、ダメージカットやガード率アップといった優秀なアビリティを複数所持している★6ユニット。【氷障壁の構え】により、全体攻撃も75%の確率で肩代わりできますので、優秀な防具を装備させておきましょう。

バルトリアスと同じような立ち回りが可能な不動獣将グレンデル(木属性)、光城騎将シグムント(光属性)、終焉の魔将ウィケッド(闇属性)なんかも強力です。
07
ちなみに、じつはわたくしタダツグは、ディフェンダーの朱の鬼女帝カブラギさんが本作のキャラクターのなかで一番好きなんどすえ。
■ヒーラー:HPの回復のみならず、状態異常の回復内容にも注目
08
パーティの癒し役であるヒーラー。HPはもちろん、敵が付与してくるさまざまな状態異常(例:毒やマヒなど)、耐性ダウンなどを回復することができます。ディフェンダーほどではないものの防御力やHPに優れるユニットも多いので、極端な話、このヒーラーさえ生き残っていれば不利な戦況を一気に挽回することだって可能です。

●初心者にオススメのヒーラー

敵の属性、および与えてくるバッドステータスの内容によってヒーラーの適正は変化します。そんななかで、初心者の方にオススメしたいのは下記の3人。

慈焔の聖鳳プラーミャ(★6/火属性)
09
大魔典の賢獣リメリー(★6/木属性)
10
命脈の守護弓士ラノ(★6/光属性)
11
この3人に共通するのは、「倒れたユニットを蘇生させるバトルスキルを所持している」点です。蘇生スキルは消費TPこそ多いものの、最大4人まで仲間を生き返らせることができるので、強敵との戦いで真価を発揮します。現状、蘇生スキルを所持しているヒーラーはこの3人だけなので、もし手に入れている場合は優先的に育成しておきましょう。

金翼将ヴィクトリカ(光属性)も使い勝手は良好。彼女はHP、防御力に優れるほか、アビリティ【加護】で、致死ダメージを受けても倒れることなく踏みとどまってくれます。仲間が倒れるたびに防御力が上昇していくアビリティ【騎士の誓い】も所持しており、場合によってはディフェンダーも顔負けの防御力になることも! 
段位が低いうちは、アリーナで無双することさえ可能な頼れるお姫さまなのです。見た目も可愛いですしね!(主観)

■サポーター:仲間の能力を強化するバフ役
13
仲間の能力を強化する、いぶし銀なスキルを多数所持するサポーター。ゲーム好きな方には「バフ役」といえばわかりやすいでしょうか。単純に攻撃力を上昇させるスキル、属性や打撃・斬撃といった攻撃の種類を絞ってダメージをアップさせるスキル、防御力を上昇させるスキルなど、そのバフ効果は多種多様です。


CHECK!
スキル名が異なる場合、同じバフ内容でも効果は重複する!

じつは本作では、「スキル名が異なる場合、同じバフ内容でも効果は重複」します(これはジャマーが得意とするデバフ効果も同様)。つまり、「同様の効果を複数重ねがけすれば、一時的とはいえパーティを大幅に強化(または敵を大幅に弱体化)」することができるわけです。マルチプレイの際はこの「バフ、デバフ効果の重ねがけ」が重要になってくるのですが……それを「初心者攻略」で語るのはちょっと早すぎるとも思いますので、詳細はまた別の機会に解説させていただければ!
●初心者にオススメのサポーター

ヒーラーと同様、付与したい能力アップ効果(バフ効果)や、強化したい属性によって選ぶべきユニットは変わってきます。たとえば火属性のパーティで挑む場合、神算の炎竜王リハク(★6/火属性)や塵隠れの上忍タマ(★5/火属性)が役に立ちます。
14
そんなサポーターですが、初心者さんに向けてあえて1人オススメするとなると、彼女になるでしょうか。

螺旋の剣聖アウラ(★6/木属性)
15
アウラはサポートに特化した能力の持ち主で、なかでもスキル【魔力解放】とアビリティ【エレメンタルシェア】が強力! 【魔力解放】は全ユニットの攻撃力を25%アップさせるスキルなのですが、なんと効果が「すべてのパーティ」におよぶため、マルチプレイでひときわ輝きます。【エレメンタルシェア】は味方全体のクリティカルダメージが40%も上昇させるため、【イーグルアイ】でクリティカル率を上昇させたアタッカーとのシナジーがとんでもないことに!

■ジャマー:敵を弱体化させるデバフ役
16
サポーターが仲間の能力を強化する役どころであることに対し、ジャマーは「敵の能力を弱体化させる」ことに長けています。いわゆる「デバフ役」で、相手の防御力を減少させたり、特定の属性耐性を減少させたり、はたまた相手に状態異常を付与したりと、縁の下の力持ち的な存在といえます。

本作にはバフ効果を持つスキルを自らにかけるボス敵も数多く登場するので、デバフ効果を付与できるジャマーは不可欠。相手にかかっているバフ効果を解除できる【ディスペル】などは、強敵とのバトルほど使う局面が増えると思います。

●初心者にオススメのジャマー

こちらもサポーターと同様、付与したいデバフ効果や弱体化させたい属性によって選ぶべきユニットは変化します。そのなかで、とくに活躍できる機会が多いと感じるのはこの2人。

創獣の錬金術師ガスパレ(★6/木属性)
17
スキル【霊薬・猛者の阻喪】により、100%の確率で敵の攻撃力を50%減少させられるほか、【ディスペル】で相手の能力アップの解除も可能。また、【パラライズサークル】で敵全体をマヒ状態にすることもできます。マヒした敵は行動回数が大幅に減るため、戦局が有利になるのは言わずもがなですね。

大戦略家シクトゥス(★6/闇属性)
18
ガスパレ同様【ディスペル】で相手の能力アップを解除できるシクトゥス。【暗中飛躍の策】により、3ターンの間敵の防御力を50%減少させたり、【フィアーホール】で恐怖状態にさせたりと、使い勝手のいいスキルを所持しています。「恐怖」状態の敵は行動するたびに防御力に関係なくHPが減少しますので、アリーナで役立つ局面は多いでしょう。

■さらに強力な能力を持つユニットも実装されはじめている

さて、今回は「脱・初心者への路」ということで、5つのジョブの特性を解説しつつ、ビギナープレイヤーでも比較的入手しやすい(ログインボーナスのチケットなどで入手可能な)ユニットのなかからオススメのものをチョイスしてみました。自分のユニットボックスをご覧いただき、これらのユニットがいた場合は、ぜひ序盤の主軸として育ててみるのはいかがでしょうか。
19
将来的には、ここではあえて紹介しなかった最強候補のユニット……たとえば、使い勝手バツグンのアタッカーである冥闇の魔王ゼノスや、最強のディフェンダーである聖天使長ヴェヒターなどもゲットして、さらなる戦力アップを図るのもオススメです。

これらのキャラは強いだけあって、入手手段が少なかったりするので、まずは上記で紹介したジョブの特性を把握してユニットを運用し、クエストをクリアして神輝石をためていきましょう(もしプレイスタート時のガチャでゼノスやヴェヒターを引けたという強運な方は、そちらを優先して育てるのもアリです!)
20
そしてこちらは連載企画ということで、次回はユニットを強化する方法やバトルスキル、バフ、デバフのより詳細な解説などを行っていきたいと思います。みなさんお楽しみに!
全てのRPGファンへ。
ブレイジングオデッセイ 魂のキセキ

▼iOS版
https://itunes.apple.com/jp/app/id962257687

▼Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fenris.kira

▼公式サイト
https://blazing.gu3.co.jp/

▼公式Twitter
https://twitter.com/blazing_pr

テキスト:タダツグ(Tadatsugu) シシララTV編集部、電撃編集部などで活動中のゲームライター/編集。生放送にも出演中。いつまでも少年の心を忘れないピーターパン症候群を自認するケツ合わせ系テキスト書き。好きなゲーム:『ニーア』シリーズ、『ヴァルキリープロファイル』シリーズ、『ペルソナ』シリーズ、『パズル&ドラゴン』など多数。

ツイッターアカウント→タダツグ@TDB_Matsu
シシララTV オリジナル記事