島田聡さん(写真右)
アークシステムワークス所属。入社から数々のダウンロードソフトの開発に携わり、ディレクターも兼任しつつ、現在は『キューブクリエイター』シリーズや『サバクのネズミ団!改。』などの人気タイトルをはじめとする、ダウンロードゲームのプロジェクト全般を管理するプロデューサーとして活躍中。
黄 政凱さん(写真左)
フライハイワークス代表取締役社長。幼いころからのゲーム好きが高じて台湾から日本に帰化し、ゲーム開発に携わる。アークシステムワークスに在籍後、2011年にフライハイワークスを立ち上げて独立。現在はローカライズとパブリッシングの両方を手がけるメーカーの代表として世界中を飛び回る。ちなみにゲームの腕前はプロ級で、定期的な実況生放送でも活躍中。
前編はこちら→ダウンロードゲームの先駆者たちが語りあうゲームの過去と未来
■変わりつつあるゲームの世界──ライバルはスマートフォンのゲーム
──別会社に所属しつつも、お互いがライバルというよりはともに戦う仲間だという島田さんと黄さんに、敢えておうかがいします。コアなゲームファンになると、どうもハード同士を抗争の話題にしたがる節があるじゃないですか(笑)。ゲームハード戦争、いわゆる「ゲハード」と呼ばれたりもします。
島田聡さん(以下、島田):はいはいはい(笑)。
黄 政凱さん(以下、黄):ありますねぇ(笑)。
──おふたりの手がけるダウンロードゲームの主戦場はコンシューマ……とくに任天堂ハードだと思うのですが、今、世の中に出ているさまざまなハードのなかで、Nintendo Switchやニンテンドー3DSをメインとしてチョイスされる理由はなんでしょう?
島田:絶対にこのハードでなければということはありませんし、現にアークシステムワークスは、PlayStation4からスマホ、PCに至るまで、いろいろなハードでダウンロードゲームを展開しています。とくにメディアなどに取り上げてもらえることが多いのがNintendo Switchのゲームなので、任天堂ハードのイメージが強いのかもしれませんけどね。
僕自身はどこのハードでもいいから、純粋におもしろい、純粋に楽しいゲームをたくさん手がけて、たくさん売れたいという気持ちで仕事をしています。ゲームって、ひとりに生涯で1回しか買えないというものではない。ハードだって車や家ほどじゃないんだから、買おうと思えば複数買える。どのハードであってもおもしろいゲームさえつくれれば、どんな人にだって「じゃ、ちょっとやってみようかな」と買ってもらえる可能性がある。だから小さく競い合っても仕方がないし、視野を大きく持ちたいと思います。
黄:僕もどんなハードでも遊びますが、とくに歴代の任天堂のゲームからは大きな影響を受けて育ってきました。今はフライハイワークスの社長として、Nintendo Switchやニンテンドー3DSに可能性を強く感じていて、日本のユーザー層にとってはダウンロードゲームを遊んでもらうのにとても適しているハードだとも考えているので、ここに全力で注力しています。
とはいえ、特定のプラットフォームじゃなきゃイヤというのはなく、そもそもプラットフォームっていうのはただの媒介なハズですから、「プラットフォームとか関係なく、出したソフトは全部売れてほしいな」と思っています。基本的には島田さんと似たような考えだと思いますね。
──おもしろければどんなハードであっても売れる、売ることができる?
黄:僕たちの場合は、既存のゲームを別のハードに移植することも多くあります。スマホからNintendo Switchへ、PCゲームをニンテンドー3DSへ……ハードの適正に合わせて移植する時に工夫をするのが大事な仕事。遊びやすさってすごく大切なので、「そのハードで遊びやすいように改良して、遊びやすくすれば売れる」と考えています。逆にそこをほったらかしにすると、絶対にダメですね。