ゲーマーなら誰しもお気に入りのゲームがあるだろう。そしてそのゲームのファンになればなるほど、その新作や続編をプレイしたいと望むことは自然な流れだ。では、その想いはどこにぶつけるべきだろうか。
いろんなゲームで「続編を希望!」という声はよく聞かれるけど、続編を望む側にひとつ、まず冷静に客観的に考えてほしいのは「作品の何が良くて続編が欲しいのか?」ということ。 いわゆる“思い出補正”で、新鮮な感動を覚えた記憶だけで、その感動をもう一度味わいたくて続編を希望するケースがあるけど、それでは続編で同じ感動は味わえない。続編がリリースされたことだけに満足してしまって、ロクにその続編を遊ばない……なんて事もあるのでは? 続編で成功するゲームは、そのあたりのことを作る側がちゃんと考えて作ってるし、結果としてリリースされる続編をちゃんと楽しめる人もまた、そのあたりのことが分かってる人だと思う。
いろんなゲームで「続編を希望!」という声はよく聞かれるけど、続編を望む側にひとつ、まず冷静に客観的に考えてほしいのは「作品の何が良くて続編が欲しいのか?」ということ。
いわゆる“思い出補正”で、新鮮な感動を覚えた記憶だけで、その感動をもう一度味わいたくて続編を希望するケースがあるけど、それでは続編で同じ感動は味わえない。続編がリリースされたことだけに満足してしまって、ロクにその続編を遊ばない……なんて事もあるのでは?
続編で成功するゲームは、そのあたりのことを作る側がちゃんと考えて作ってるし、結果としてリリースされる続編をちゃんと楽しめる人もまた、そのあたりのことが分かってる人だと思う。