スクウェア・エニックスは本日8月21日、Windows版『ファイナルファンタジーXV』を発表した。発売時期は2018年初頭。すでにSteamではストアページが用意されている。ストアページによると日本語字幕・音声に対応しているようだ。
日本向けにも数々の大きなタイトルがどんどん投入されて、Steam市場の拡大の波がどんどん大きくなって広がっている。その動きというのはもちろん、市場でSteamというプラットフォームへの需要があり、それが拡大していればこそである。 まだ現状では、もちろん同発も少なくはないが、ゲーム専用機版がまず先行した後に、別途Steam版が後からリリースされる、というケースが多いように感じる。しかし、これが将来的には、多くのゲームタイトルで、最初の段階で専用機版とSteam版が同等にリリースされ、ユーザーに対する選択肢として並ぶ事になるのではないだろうか。 今後、専用機版はますます、汎用性のあるPCではない“専用機”を買って遊ぶ事の必要性が求められる時代になってくると思われる。
日本向けにも数々の大きなタイトルがどんどん投入されて、Steam市場の拡大の波がどんどん大きくなって広がっている。その動きというのはもちろん、市場でSteamというプラットフォームへの需要があり、それが拡大していればこそである。
まだ現状では、もちろん同発も少なくはないが、ゲーム専用機版がまず先行した後に、別途Steam版が後からリリースされる、というケースが多いように感じる。しかし、これが将来的には、多くのゲームタイトルで、最初の段階で専用機版とSteam版が同等にリリースされ、ユーザーに対する選択肢として並ぶ事になるのではないだろうか。
今後、専用機版はますます、汎用性のあるPCではない“専用機”を買って遊ぶ事の必要性が求められる時代になってくると思われる。