宇宙人の言語を解読するSFパズル『Sethian』がリリース。考古学者となり消滅したコロニーの謎を追え
引用元:AUTOMATON - 2016/11/11 19:36   ニュース

宇宙人の言語を解読し、姿を消した種族の謎を追うSFパズル『Sethian』が11月10日にリリースされた。開発を担当したのは米国のインディーデベロッパーであるDuang! Games。販売価格は498円、対象プラットフォームはPC/Mac(Steam / itch.io)となっている。

 

注目のコメント

Gvmqx87c bigger
- 株式会社シシララ/代表取締役/ゲームDJ/ゲームプロデューサー

ロゼッタストーンの解読やパイオニア探査機の金属板が好きな人にはたまらんゲームです。

2016/11/12 14:58 更新
E4rvwghw bigger
- イラストレーター

未知の言語の解読にまつわる、たとえばロゼッタストーンやヒエログリフなんかの話を聞いたときに「パズルを解くみたいだなぁ」という印象を少なからず受けたもので、またそれと同時に、そのパズルの法則を知っていれば、自分でもそのパズルを組み立てられるんだなぁと思ったりしたものですが、まさにそういう言語に対するパズルの感覚がゲームになった、という事でしょうか。
もし日本語が、この先何千年~何万年後の先に失われた言語として解読を試みられるようなことがあったら、他の言語に比べて、特に筆記の面においては多様な言語ですから、きっと難度の高いパズルになることだろうなぁ、などと妄想するのもまた楽しいものです(笑)

2016/11/14 12:17 更新

その他のコメント


TOPに戻る

最新ニュース