20年の時を超え『サイキックフォース』の続編は実現するか!? アオキヒロシ×石川勝久×安藤武博クリエイター鼎談【後編】
引用元: - 2017/05/31 16:48
sisilalatv
1996年に登場し、独特なゲームシステムやアニメチックなキャラクター、悲劇的な世界観のストーリーなどが注目を集めた格闘ゲーム『サイキックフォース』。昨年には、誕生20周年記念としてイベントも開催され、たくさんのファンが集まりました。そのファンの多くが、じつは女性。当時開発ディレクターを務めたアオキヒロシさんと、サウンドクリエイターの石川勝久さんを迎えて送る鼎談。後編は格闘ゲームとしてはめずらしく女性人気が出た理由に迫ります。
注目のコメント
安藤武博(ゲームDJ)
プロ
- 株式会社シシララ/代表取締役/ゲームDJ/ゲームプロデューサー
サイキックフォースに迫る鼎談後編。なぜキャラクターは技名を叫ばないのか?勝ち名乗りでなく負け口上なのは?大量のチョコが来た話…続編は?など必読の内容です。
2017/06/01 11:26
更新
- イラストレーター
私の周りだと、男性キャラの中ではエミリオ派が多かったような……?
ウォンやキースもそれぞれ人気でしたねー。
音声などゲーム内の演出でも、ひとつひとつキャラクターそれぞれの設定をしっかり反映させていたというのは、なるほど!と今更ながらに納得!
2017/06/01 12:25
更新
『サイキックフォース』クリエイター対談の後編! 「キャラ宛にバレンタインチョコが届く」、「悲劇の超能力者は技名を叫ばない」といったさまざまな開発トークが展開していきますので、前編と合わせてお楽しみください。